とも姐の神戸散歩

御所泉源

公開 : 2023/2/26

御所泉源

有馬温泉の7か所ある泉源のひとつ、御所泉源。こんな路地裏みたいなところからも温泉が湧いています。

有馬温泉は日本最古の温泉といわれますが、この泉源は1951年に採掘された新しい泉源です。

御所泉源

新しい泉源とはいえ、有馬温泉最古の宿と言われる「陶泉 御所坊」の裏から湧き出したことから御所泉源という名前が付けられています。

ここから湧き出す温泉は、有馬温泉独特の褐色のお湯「金泉」(含鉄・ナトリウム-塩化物強塩高温泉・湧き出した瞬間は無色透明)。湯温は97℃です。

【トリビア】有馬温泉の熱はどこから?
有馬温泉から湧き出す温泉の温度は90℃以上の高温です。日本の代表的な温泉地の多くは火山の近くありますが、有馬温泉の周辺には火山はありません。(有馬温泉だけに…😓)

いったい、その温泉の熱源はどこからくるのでしょうか? この謎が解明されたのは有馬温泉の歴史の中では、つい最近、それも2013年のフィリピンのピナツボ火山噴火の研究の過程で明らかにされました。

有馬温泉の熱源は地中奥深く、60kmの地下にありました。この辺りの地下深くでは、フィリピン海プレートがユーラシアプレートに沈み込んでいます。このときに海底の海水を巻き込み、マントル上部の熱により熱せられ、地上に湧き出してくるのだそうです。有馬温泉の塩分濃度は温泉では日本一なのも納得できます。

そして、マントル上部で熱せられた海水が、地上に湧き出すまではなんと600万年の時間を要しているのだとか。つまり、今、有馬温泉で入浴している温泉は600万年前に湧かされたお湯なのです!

このように火山とは関係がない温泉を研究者の間では「有馬型温泉」と分類され、宝塚温泉をはじめ、関東、東北地方にも存在しています。

最近の研究では地球のプレート活動の変化により有馬温泉は2500万年後には枯れてしまうのではないかと予測されています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Instagram     YouTube     twitter     Bluesky      Threads
© 2023 Tomo All Rights Reserved.