とも姐の神戸散歩

マルシン

公開 : 2021/11/23

マルシン

東山商店街から直角の延びる「マルシン」。
ショッピングセンターっぽいですが、正式名称は「マルシン市場」です。

マルシン

市場内にある授乳室・おむつ交換室。おむつ交換はいいとしても、授乳室というにはオープンすぎるような…。
マルシン市場では、空き店舗が公共スペースとして活用されており、このおむつ交換室もその一環。赤ちゃん連れのお母さんも安心して買い物ができる市場です。

マルシン

ブックココロショップ。不要な本を持ち寄り、その本を売ってチャリティにあてるという主旨のお店。ここも空き店舗を利用しています。ほかにもいろんなスペースがあるので、ゆっくり散歩するにはおすすめの市場です。

マルシン

そもそも「マルシン」って、どこから来た名前なんだろうと思ったら、もともとは1947年に開店した「丸神市場」がそのルーツだそう。

マルシン

市場の建物は商店主らが出資した会社組織で運営されており、公式サイトでは空き店舗情報もあり、具体的に敷金や賃料なども公開されています。この市場でお店を出してみたい方は公式サイトも訪れてみてください。

マルシン

マルシンの裏側。下を流れるのは新湊川です。

※公式サイト:マルシン市場

このエントリーをはてなブックマークに追加

Instagram     YouTube     twitter     Bluesky      Threads
© 2021 Tomo All Rights Reserved.