公開 : 2022/6/11
実はここ、日本酒「呉春」の酒蔵なのです。
私は日本酒を嗜まないのですが「呉春」ときくと、若い頃(今も若いんですが)、会社の飲み会で「『呉春』が旨いと思うようになったら大人やね」などと語る先輩がいたことを思い出します。
つまり、それほど味わい深い清酒だということを言いたかったのでしょう。また谷崎潤一郎が好んで飲んでいたことでも知られます。
呉春は江戸時代中期、猪名川流域で栄えた「池田の酒」の造り酒屋のひとつとして創業。この建物もそのころのものでしょうか。
呉春は江戸時代中期、猪名川流域で栄えた「池田の酒」の造り酒屋のひとつとして創業。この建物もそのころのものでしょうか。
「呉春」の名前は、池田が江戸時代「呉服の里」として知られ、呉服の「呉」と、中国・唐で酒のことを「春」と読んでいたことにちなむという説が有力。
なお、灘の酒蔵と違って一般公開はされていないようです。
そして銘酒として名前が知られる「呉春」ですが、公式サイトがないんですね。