兵庫運河を離れて、街をブラブラしていると、なんだか歴史を感じる、見るからにすごそうなビルを発見しました。
敷地にある石碑には「岡方惣會所趾」(岡方惣会所跡)とあります。いったい、何の建物なのでしょう。
由緒の説明で難しいことが書いてありますが、江戸時代、兵庫津周辺のいくつかの町をまとめて「岡方」と呼び、これら地域のコミュニティセンターが、この岡方惣会所だったようです。
石碑には「徳川時代」云々とあるものの、どう見ても江戸時代の建物には見えません。
首をかしげていると、建物の中から「今日は中も見られますよー」との声が…。
「今日は」ってことは、普段は中は公開されていないのだろうか。いろんな疑念を抱きつつ、この建物の中に入ってみることにしてみました。