公開 : 2022/7/2
天神橋筋商店街を南へ、土佐堀川にかかる、その名も天神橋を渡って西へ歩くと、巨大な近代建築ビルヂングが見えてきました。
あまりの大きさに、近代建築風に建てられた新しいビルかと思ったら、なんと大正15年(1926年)に建てられたゼネコン大手の大林組旧本店ビルなのだそう。
あまりの大きさに向かい側の歩道から撮っても、コンデジでは収まりきれず、かといってスマホの超広角撮影をしても、このビルの魅力が伝わらないと思い、今回はこんな写真だけです。
現在は大林組の関連会社の事務所、大林組の関連会社が経営するレストラン、製菓専門学校などが入居する多目的ビルとして活用されています。去年までは大林組歴史館もありましたが閉館したとのことです。
現在のビル名「ルポンドシエル」は「天にかける橋」という意味があり「天神橋」にかけているのだとか。
北浜は大阪の金融街。今も銀行、証券会社などの金融機関が軒を連ね、そのほとんどが今では近代的なオフィスビルになっています。でもそんなビルの間に時代から取り残されたような近代建築ビルヂングを発見しました。その名も北浜レトロビルヂング(旧桂隆産業ビル・1912年竣工・登録有形文化財)です。
このビル、もともとは証券会社のビルとして建てられたそうですが、今は、ビル名にもなっている「北浜レトロ」というカフェが入居しています。そして本場イギリス風のアフタヌーンティーが楽しめると言うことで長蛇の列ができていました。私もアフタヌーンティーを楽しみたかったんですが、この日は1時間待ちとのことで渋々あきらめることに
「北浜レトロ」でググると内部の写真も見られますが、ビルヂングと言うよりは異人館っぽい雰囲気がありました。金のティポットの看板が目印です。
北浜の金融街の核となるのが、この大阪取引所(1935年竣工、2004年建て替え)。以前は株も扱っていたので大阪証券取引所(大証)と呼ばれていましたが現在は日本における先物取引の拠点となっています。
そもそも先物取引は大阪の商人が始めた米の先物取引が世界最初といわれており、大阪取引所のルーツとなっています。今でも穀物や貴金属、金融商品など多種多様な先物取引が行われています。
現在の建物は2004年に建て替えられたものですが、円形ホールなどは1935年当時のデザインを引き継いでいます。このあたりは神戸旧居留地北側の旧神戸証券取引所(現・神戸朝日ビル・1934年竣工・1994年建て替え・渡辺節設計、証券取引所は1972年に大証へ統合)にも似ていますね。
そして正面に立つ像は「五代友厚像」。大阪証券取引所や大阪商法会議所の設立に関わり、近代大阪の発展に尽力した人物です。NHKの朝ドラ「朝がきた」でディーン・フジオカさんが演じたことでも知られますね。