公開 : 2018/12/2
最近はICOCAなどのICカードが普及し、電車を乗るときに切符を買う機会は減りました。
ある日、ICOCAを忘れたため、たまたまJR住吉駅で切符を買ったところ、不思議なことに気付きました。駅の名前は「住吉」なのに、なぜか「西SUMIYOSHI」「(東)住吉」と書かれているではないですか。
では、種明かし。「西」はJR西日本の「西」。これは鉄道に詳しくなくても気付きます。そして「東」。これは某SNSで教えてもらいました。
JRには「住吉」という駅が熊本県にもあり、その駅と区別するため「東海道線」の「東」をつけて「(東)住吉」という表記にしているとのこと。
たまには最寄り駅や外出先の駅の切符を買って眺めてみると、意外な発見があるかもしれませんね!
※公式サイト:住吉駅 (JRおでかけネット)